今さら聞けないスマホの写真整理 その1 パソコンに勝手にコピー
みなさん、スマホで撮った写真、どんなふうに整理してますか?
写真撮りっぱなしで、スマホの要領がいっぱいになっていませんか?
私は、スマホに「ドロップボックス(Drropbox)」という無料アプリを入れて整理しています。
無料アプリって、入れて大丈夫?あやしくない?
って思うこともあるかもしれませんが、大丈夫です。いまのとこ。(笑
そもそも、どんなふうに便利なのよって話だと思いますが
(1)スマホで写真をとる
(2)家に帰って、wi-fi接続する(※)
(3)パソコンの電源をいれる
(4)スマホ内の写真がパソコンに自動的にコピーされる
と、いうのが一連の流れです。
スマホとパソコンをつなげたりせずに、なーんにもしなくても
勝手にバックアップされるんです。
超便利じゃないですか?!
あとは、時間があるときにパソコンで写真整理すれば(または家族にしてもらえば)いいんですよ
注意する点は、
(1)定期的にスマホの写真を整理する
(スマホ内の写真を整理しても、バックアップは削除されない)
(2)ドロップボックスも容量が決まっている
などです。
iphoneだと、icloudというクラウド機能がいくぶん無料でついているんですが、ドロップボックスも似たような感じです。
クラウド機能は、いろいろな会社が無料で提供いているので、上手に使ってバックアップをとるといいですね
ドロップボックスは、アプリから友達紹介すると、自分も友達も無料で容量が増えます。有料で容量を増やすこともできますが、いろいろな方法で結構無料分を増やすことができるので、ぜひお友達に紹介してみてください。
ちなみに↑の方のリンクから登録しても、私の容量は増えません★